各先生より

加藤春一先生(一般社団法人縄文道研究所 代表理事)

この度はホームページ 立ち上げ、誠におめでとうございます。
澤田健一代表の永年にわたる着実な研究の成果を、いよいよ世界中に広める機会が到来しましたね。

最初に貴職とお会いした時は、縄文アイヌ―蝦夷 説の講演会でした。
講演をお聞きして、直観的に「優れた分析力と洞察力に敬意を表すると同時に、学問的、な裏付けが必要と感じました。」
講演後の質問で「世界への伝搬、特に英語での発信には、歴史的体系的裏付けが必要だが準備と展望について」質問したことを記憶しています。

以来ご一緒に活動を続けながら、感じることは、澤田 代表の独自の見識を独自に書籍と講演を通じて発表すれば、考古学者、遺伝学者、文化人類学者が、むしろ解明して賛同してくれる歴史的流れになっていると思い始めたことでした。
特質するべきは、2023年12月6日のNHK BS 番組「今も残る縄文DNAの謎」の放映でした。この番組は国立博物館館長の篠田謙一博士が最高監修者として作成した内容です。以下結論です。

「縄文人はインドシナ、カリマンタン近辺から北上して、日本列島に約38,000年前に到着し、縄文人アイヌはDNAが同じ」

まさに澤田代表がかねがね書籍でも主張されてきた「縄文人南方渡来説と、縄文人はアイヌ―蝦夷 の説」を日本の最高権威が認めたことです。

筆者は瀬戸の陶祖の末裔として陶磁器に関心あり、縄文土器から縄文道にハマりました。又「春一」と言う筆者の名前は北海道のアイヌ、コタンを語った、有名な「コタンの口笛」の著者、石森 延男氏が命名してくれました。更に戦後、大連から引き揚げて栄養失調で虚弱児童の体を健康な体に回復して貰ったのは、曾祖父の住んでいた北海道の岩内でした。北海道とアイヌとは非常に強い縁と絆を感じます。

今後は澤田 代表の「縄文人アイヌが日本列島から世界中に雄飛し世界の主要文明、文化の形成に関わってきた。」という一本筋の通った主張が、広く世界に伝搬されますことを期待し、縄文道の立場で、微力ながら協力、貢献出来ればと思っております。
縄文アイヌ研究会と一緒に、広く世界へ縄文文化の価値を伝搬して行きましょう。澤田代表の益々のご活躍とご健勝を祈念しております。

伊勢雅臣先生(「国際派日本人養成講座」編集長、経営学博士)

伊勢雅臣先生

縄文アイヌ研究会ホームページの開設、まことにおめでとうございます。

澤田先生のご研究は、日本人の従来のアイデンティティを引っくり返す破壊力を秘めています。最新著『大和朝廷vs邪馬台国 古代、二つのヤマトの戦い: 縄文とアイヌ4』のあとがきではこう書かれていました。

__________
古代の技術や文化は大陸から朝鮮半島を経由して日本に入ってきたとする、これまでの見方は絶対に間違っているということである。太古の技術や文化は日本列島内で発祥したものが、大陸へと伝わっていたのだ。大陸がオリジナルで日本はコピーだと信じ込まされていたのは、完全にミスリードである。日本こそがオリジナルなのだ。[p242]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この部分だけ読むと、「そんな馬鹿な」と一笑に付す研究者も多いでしょう。私自身も、そう考えていました。しかし、こういう態度はガリレオの地動説を、当時のキリスト教神学者たちが「そんな馬鹿な」と否定したのと同じです。

従来の学説からいかにかけ離れていても、学説の勝負は、どれだけ多くの考古学的、文献学的、遺伝学的発見を合理的整合的に説明できるのか、で決まります。それもせずに「そんな馬鹿な」で済ませていては、中世のキリスト教神学者と同じで、学問の進歩はありません。

澤田氏の著書には、常に何ページもの参考文献が掲示されていて、無数の従来の発見を統一的合理的な仮説で説明しようとされています。氏の真摯な学問的な態度は高く評価されるべきものです。

そういう姿勢で紡ぎ出されつつある氏の学説、すなわち中国大陸を含め世界各地で見つかる夷の足跡は、海洋民族であった縄文人たちが日本列島から出発して遺したものだという学説は、従来の天動説を打ち砕く革命的な地動説になる可能性を秘めています。

そして、この学説が「定説」として世に広く受け入れられた暁には、我々自身の日本人としてのアイデンティティは、従来とは全く異なった、自信と誇りと先祖への感謝に満ちあふれたものとなるでしょう。その日が遠からずやってくることを、祈念しております。

山本悦夫先生(アジア民族造形学会 会長)

山本悦夫先生

「アイヌは原日本人だった」

私は台湾生まれである。台湾は日本だったので、その頃の台湾の公用語は日本語であった。日本が米国に敗戦した後、80年経った現在、台湾は蒋介石が持って来た言葉、北京語が公用語として使われるようになり、日本語は完全に忘れ去られた。

言葉が変わるのはそれほど容易なことなのだ。この短期的な変容から考えても、縄文語についても同様な変化が起こったと推論できる。アイヌ研究者の中には、北上したアイヌ人が呼んだ山や土地の名が多く残っていることから、縄文人が南から北海道に北上したと考える方もある。私も同意見である。アイヌは縄文人の末裔である。つまり原日本人である。

東南アジアの島嶼群の旅を繰り返すと、ますますそれが肌に強く感じられる。

学生の時に、白老の酋長エカシマトクにお会いしたことがある。立派な方だった。

アイヌを少数民族であるとする主張は完全に政治的なものである。アイヌが補助金の恩恵を受けるのはよいとしても、日本にも少数民族問題が存在すると主張して、外部勢力に利用されるのは避けなければならない。

私の「鳥と蛇の象徴主義」の探求から、龍は中国が起源ではない、とする結論に達した。遼寧省の牛河梁遺跡で発掘された猪玉龍と命名された石片が龍の起源とされているが、これは間違えている。「鳥と蛇」―「龍と鳳凰」の思想は西から来た。同じような誤った解釈がここにもある。